増税後の10月1日よりSuica利用の鉄道乗車でJREポイントもらえる!

3 min 51 views

JR東日本からの発表で、10月1日以降、JR東日本管轄の鉄道をSuicaを使って乗車した場合、その金額に応じてJREポイントがもらえるようになります。

ここでは、その詳細をお知らせします。

本サービス開始日

2019年10月1日より

本サービスの提供を受けるための条件

JRE POINT WEBSITEに会員登録を行い、

[blogcard url=”https://www.jrepoint.jp/entry/provisional/”]

その後、利用するSuicaの登録も同サイト上で行う

[blogcard url=”https://www.jrepoint.jp/login?service_url=/member/point-service/”]

以上が条件となります。

JREポイント付与の詳細

公式サイトの説明では、

JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでJR東日本の鉄道を利用すると、JRE POINTが貯まります。(2019年10月1日より)

とあります。

もらえるポイントは、モバイルSuicaでの利用とSuicaカードでの利用で、違いがあります。結論を先に言うと、モバイルSuicaの方がより多くポイントがもらえるので、お得です。

では、実際にポイントがもらえる3つのサービスについて紹介します。

1. 現金チャージ済みSuicaでの乗車でもらえる

公式サイトの説明では、

JR東日本の在来線を、JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaで乗車した場合に、1回のご利用額に応じてポイントが貯まります。

とあります。

 モバイルSuicaの場合

1回の利用運賃※50円ごとに、1ポイント

※1回の利用運賃が50円に満たない場合も、1ポイントもらえます(1回の乗車が50円に満たない区間ってあるんでしょうか?)

※定期券購入区域の乗車はポイント付与対象外です

還元率 2% (ビックカメラSuicaカードでのチャージで1.5%還元と加えると3.5%に)
例 東京駅 → 神田駅  IC運賃 133円 2ポイント

 Suicaカードの場合

1回の利用運賃※200円ごとに、1ポイント

※1回の利用運賃が200円に満たない場合も、1ポイントもらえます

※定期券購入区域の乗車はポイント付与対象外です

還元率 0.5% (ビックカメラSuicaカードでのチャージで1.5%還元と加えると2%に)
例 東京駅 → 神田駅  IC運賃 133円 1ポイント(ポイント付与条件の200円に満たないが、※1ポイントもらえる実例)

2. Suicaグリーン券の購入でもらえる

公式サイトの説明では、

JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでSuicaグリーン券を購入するとポイントが貯まります。

と記載されています。

 モバイルSuicaの場合

1回の利用運賃50円ごとに、1ポイント

還元率 2% (ビックカメラSuicaカードでのチャージで1.5%還元と加えると3.5%に)
例 逗子 → 神田 グリーン料金(平日・事前、営業距離 56.2km)980円 19ポイント

 Suicaカードの場合

1回の利用運賃200円ごとに、1ポイント

還元率 0.5% (ビックカメラSuicaカードでのチャージで1.5%還元と加えると2%に)
例 逗子 → 神田 グリーン料金(平日・事前、営業距離 56.2km)980円 4ポイント

3. モバイルSuica定期券購入でもらえる

公式サイトの説明では、

JRE POINT WEBサイトに登録したモバイルSuicaでモバイルSuica定期券を購入すると、購入額に応じてポイントが貯まります。他社線利用分が含まれる場合も、購入金額全体がポイント計算対象となります。(2019年10月1日以降に使用開始となる定期券が対象です。)

と説明がされています。

 モバイルSuicaのみ(Sucaカード不可)

定期購入金額50円ごとに、1ポイント

還元率 2% (ビックカメラSuicaカードでのチャージで1.5%還元と加えると3.5%に)
例 神田 → 逗子 通勤定期料金(1か月、営業距離 56.2km、JRのみ利用)25,430円 508ポイント

ポイント付与のタイミング

1回の乗車、グリーン券の場合

鉄道の乗車日での付与を予定

定期券購入の場合

モバイルSuica定期券利用開始日の翌月下旬以降を予定

まとめ

私は名古屋在住なので、このサービスのメリットは、JR東日本管轄エリアへ仕事やプライベートで行った際のモバイルSuica利用しかないのが残念ですが、最高3.5%という高還元率になるので、JREポイントをもらうために積極的に鉄道乗車時にモバイルSuicaを使いたいなと思いました。

JR東日本管轄エリアにいるユーザーの皆さんがうらやましいなぁ~

公式サイト

本サービスについて詳細は、下記公式サイトにてご確認ください。

[blogcard url=”https://www.jrepoint.jp/information/railway/”]

カテゴリー:
関連記事