【ワールドウォーZ:アフターマス】クラス別スキル構成一覧表 エクスターミネーター編(Ver.1.23対応)

6 min 2,355 views

【更新履歴】5/14 択一スキルのどれを選ぶべきかのコメントを追記

2021年12月23日から配信が開始された、PlayStation4向けのワールドウォーZ・アフターマスの日本語版のデータを元に、ゲームでプレイできるクラス別スキル構成を一覧で紹介します。

第3回目として紹介するのは、エクスターミネーターです。

スキルとは?

各クラスごとに用意されている特殊能力のこと。

ゾンビたちとの戦いを経て積み重ねられる経験値の蓄積によって、1から30までレベルアップするごとに解放される。

解放されたスキルを入手するためには、入手コスト支払いが発生したり、周回する必要があるものも存在する。

以下に紹介するスキルの順番として、クラス画面にあるスキル一覧の左端から順に1列目、2列目と数えていき、右端の13列目が最後です。

スキル傾向

エクスターミネーターでマスターできるスキルにはどのような傾向があるのかを下の表で表してみました。

表の上にあるスキルが攻撃傾向が高く、下にあるスキルが支援傾向が高いものになります。

固定・択一スキル

攻撃
キル数UP与ダメージUP爆弾・爆薬
近接キル数UP近接回数UP貫通力UP
弾薬UP・補充スタン迎撃強化
装備品UP・補充自動リロード特殊ゾンビ
ウェポン換装改良型重火器防衛キット
速度UP距離拡大時間延長
範囲拡大ゾンビ押しのけ装備品操作
デコイ圧し掛かり抵抗ブリチャー
罠解除消費なし使用無敵時間発生
効果量UPスタミナ回復FF
ヘルスブーストダメージ軽減マスキング
HP増加・回復蘇生状態異常治療
支援

周回スキルのみ

攻撃
キル数UP与ダメージUP爆弾・爆薬
近接キル数UP近接回数UP貫通力UP
弾薬UP・補充スタン迎撃強化
装備品UP・補充自動リロード特殊ゾンビ
ウェポン換装改良型重火器防衛キット
速度UP距離拡大時間延長
範囲拡大ゾンビ押しのけ装備品操作
デコイ圧し掛かり抵抗ブリチャー
罠解除消費なし使用無敵時間発生
効果量UPスタミナ回復FF
ヘルスブーストダメージ軽減マスキング
HP増加・回復蘇生状態異常治療
支援
スキル分析

エクスターミネーターでは、攻撃と支援のスキルがバランス良く分散している傾向となっている

他クラスにはない、ゾンビの群れに対抗する迎撃特化スキルがあるのも特徴的

スキル表の見方

スキル名

開放クラスレベル数

効果(Ver.1.23での説明文)

効果(Ver.1.23以前の説明文)

説明文に変化が見られた場合のみ掲載

1列目

固定スキル

ファイヤースターター

レベル1

スタート時から火炎瓶とショットガンを所持。

ゾンビの群れを攻撃する間、ダメージが25%上昇。

Ver.1.23以前の説明文

スタート時から火炎瓶とショットガンを所持する

ゾンビの群れを攻撃する間、ダメージが25%上昇する

周回スキル

青汁 Ⅱ

2周目突入

HPが5%増加する

2列目

択一スキル

パロマニアック

レベル1

火炎瓶のダメージが50%上昇。

ハングオーバー

レベル2

火炎瓶の効果時間が75%秒延長。

クラウド コントロール

レベル3

近接攻撃の影響範囲が50%増加。

選ぶべきスキル

2列目では、エクスターミネーターの装備品となる火炎瓶強化のスキルが2つが目立つ

強いて言うなら、炎のダメージ効果を長持ちさせるハングオーバーか?

3列目

択一スキル

レージ モード

レベル4

通常及びスペシャルゾンビにより圧し掛かられた時、自動的に立ち上がり敵を押し返す。

クールダウン300

オール エルボーズ

レベル5

ゾンビに接近された時の動作速度のペナルティが、100%に減少。

ルーテッド

レベル6

通常のゾンビに圧し掛かられなくなる。

スペシャルゾンビには無効

選ぶべきスキル

3列目では、ゾンビの近距離攻撃防御のスキルが取り揃えられている

お勧めは、クールダウン時間が5分と最長になるが、レージ モード

4列目

択一スキル

ドラゴン ハイド

レベル7

火への抵抗力が100%増加

ヘヴィー メタル

レベル8

スタート時から改良済みのRPGL4(ダメージ100%上昇)を所持する

また、プレイ中に回収するRPGL4は、全て改良済み状態のものとなる

Ver.1.23以前の説明文

スタート時から改良済みのRPGL4(ダメージ100%上昇)を装備。

プレイ中に回収するRPGL4は、全て改良済み。

ヘヴィー メタル Ⅱ

レベル9

スタート時から改良済みのTaiga-12(ダメージ25%上昇、弾薬数25%増加)を所持する

また、プレイ中に回収するTaiga-12は、全て改良済み状態のものとなる

Ver.1.23以前の説明文

スタート時から改良済みのTaiga-12(ダメージ25%上昇、弾薬数25%増加)を装備。

プレイ中に回収するTaiga-12は、全て改良済み。

選ぶべきスキル

4列目では、スタート時から装備できるヘヴィーウェポンの2種類がお勧め

弾数が少ないが一撃必殺の強化ロケットランチャーか、フルオート連射対応の強化アサルトショットガンのお好きな方をどうぞ

5列目

固定スキル

バンドリアー

レベル10

チーム全員、迫撃砲と設置型マシンガンの弾薬所有数が25%上昇。

チーム全員、防衛武器の耐久性が25%上昇。

周回スキル

銃弾の雨 Ⅱ

3周目突入

ショットガンとセミオートマチックウェポンのリロード速度が10%早くなる

6列目

択一スキル

ディープポケット

レベル11

プライマリ、セカンダリウェポンの弾薬数が25%増加

ウィートグラス

レベル12

HPが25%上昇。

ライフルマン

レベル13

スタート時からARK-103アサルトライフルを所持する

Ver.1.23以前の説明文

スタート時からARK-103アサルトライフルを装備。

選ぶべきスキル

6列目では、銃火器2種(プライマリ、セカンダリ)の装弾数を25%増やすか、スタート時からアサルトライフルを装備するかのどちらかを選びたい

7列目

択一スキル

グリーン フィンガード

レベル14

爆発範囲内にターゲットが5体以上の時にのみ、クレイモアが爆発できるようになる。

スタート時からクレイモアを所持する

Ver.1.23以前の説明文

爆発範囲内にターゲットが5体以上居る時のみ、クレイモアが爆発できるようになる。

スタート時からクレイモアを所持。

ファイヤー トラップ

レベル15

クレイモアグレネードを使用すると、周囲に火を起こす

スタート時からクレイモアを所持する

Ver.1.23以前の説明文

クレイモアグレネードを使用すると、周囲が燃える。

スタート時からクレイモアを所持。

コンバット エンジニア

レベル16

20%の確率で、使用済みの防衛キットが再利用できる

ホードモードでの確率:10%

Ver.1.23以前の説明文

20%の確率で、使い終わった防衛キットが復活

大群モードに関しては10%

選ぶべきスキル

7列目では、クレイモアを使わないのであれば、コンバット エンジニアの一択となる

8列目

択一スキル

セカンド ウインド

レベル17

行動不能になるが、HPが25%回復する。

クールダウン120

ジョブ サティスファクション

レベル18

ゾンビを15体連続で倒すと、体力が一時的に増幅する。

クールダウン30

クローク アンド ダガー

レベル19

ゾンビを連続15体倒すと、3秒間のマスキング効果が得られる。

Ver.1.23以前の説明文

ゾンビを15体連続で倒すと、3秒間のマスキング効果が得られる。

選ぶべきスキル

8列目では、ゾンビにやられてしまっても生き返ることのできるスキルか、15体連続キルによる一時的体力増幅またはマスキング効果付与、3つのどれも魅力的なスキルとなっているため、悩みどころ

9列目

固定スキル

ハリウッド

レベル20

本人とそのチームメイトの、爆薬と銃によるダメージを50%軽減。

周回スキル

ノウハウ

4周目突入

火炎瓶とクレイモアにより倒せる敵の数が10%増える

10列目

択一スキル

ブロード ショルダーズ

レベル21

ヘヴィーウェポンの弾薬所持数が25%増加。

バレット レイン

レベル22

全てのオートマティック武器のリロード速度が25%上昇する

Ver.1.23以前の説明文

全てのオートマティック武器の装填速度が25%上昇。

サード ハンド

レベル23

近接戦でゾンビを15体連続で倒すと、即座にプライマリウェポンがリロードされる。

サード ハンドの日本語訳で、近接戦と説明がありますが、実際には銃火器による攻撃で15体連続で倒すと、プライマリウェポンが即座にリロードされたことを、自分でプレイしてみた際に確認できました。

銃火器でゾンビの山を崩している最中に、15体連続で倒す度にプライマリウェポンが自動リロードされるので、弾薬がありさえすればずっと攻撃をし続けられ、メリットあるスキルかと思います。

Ver.1.23以前の説明文

近接戦でゾンビを15体連続で倒すと、即座にプライマリウェポンが装填される。

選ぶべきスキル

10列目では、PRGロケットランチャーの装弾数を+1増やせるスキルか、15体キルでプライマル武器を自動リロードのどちらかとなりそう。

11列目

択一スキル

パーティ アト マイ プレース

レベル24

火炎瓶の最大所持数が3になり、クレイモアの最大所持数は4になる。

ピックポケット

レベル25

ゾンビを15体連続で倒すと、装備のうち1つの弾薬が補充される。

クールダウン60

ポケット ファクトリー

レベル26

ミッションの途中、装備バッグを回収できなくなるが、装備を持続的に補充する。

150秒で最大値に到達

選ぶべきスキル

11列目では、火炎瓶に関連するスキルが集まっている。

15体キルビルドであれば、ピックポケット

火炎瓶自動補充を選べば、他のプレイヤーに装備品をあげられる

12列目

択一スキル

ノウ ハウ

レベル27

火炎瓶とクレイモアで25%体の敵が倒せる。

ホット ソース

レベル28

火炎瓶のダメージが100%上昇。

ゴースト

レベル29

チームで最後の生き残りとなった場合、自動的にマスキング効果が掛かる。

行動不能またはゾンビに捕まった状態では適用されない。

選ぶべきスキル

12列目では、火炎瓶に関連するスキル2つと、起死回生のマスキング効果が用意

15体キルビルドでは、ノウハウ

ソロプレイだった場合、ゴーストが良いか?

13列目

固定スキル

ディア デビル

レベル30

付近に30体以上のゾンビが居る時、火器のダメージが25%上昇し、近接攻撃の回数が2増加する。

周回スキル

大きなポケット Ⅱ

5周目突入

所持できるプライマルウェポンの弾薬数が10%増加する

固定スキルとは?

スキル一覧で、1列目、5列目、9列目、13列目に設置されているスキルのこと。

赤い円形アイコンで表示されており、入手コストを支払うことなく、設定レベルに達しさえすれば自動入手となり、効果が発揮される。

択一スキルとは?

スキル一覧の中で、2-4列、6-8列、10-12列目に3個並んでいるスキルのこと。

効果を得るためには、レベル毎に設定されているコストを所持金から支払いスキルの解放をする必要がある。

ただし、3つのスキルを全て使用することはできず、列に並んでいる3個の中でプレイヤーが選択した1個のみ有効となり、他の2つのスキルは無効となる。

世界中のプレイヤーによって生み出された各クラスのビルドは、この択一スキルの仕組みを利用したものである。

周回スキルとは?

プレスティージスキルとも言う。

クラスレベルを最大レベルとなる30に達した後に、所持金から7,500支払うことで名声ランクを購入し、それまで習得したスキルを全てリセットして、LV1からやり直す代償として獲得することのできるスキルのこと。

2周目に入ることで1個目の周回スキルを取得したのち、3、4、5周回目の節目ごとに取得できる合計4つの周回スキルが用意されている。

2周目のスキルは1列目、3周目は5列目、4周目では9列目、5周目では13列目の固定スキルの下に、赤色の円形アイコンとして設置されているが、それぞれの列のレベルに達していなくとも、効力が発揮されている状態である。

上の写真にあるように、ヘルレイザーを3周回したのち、4周目のレベル6になった状態のスクショとなるが、3周目の周回スキルが有効になっていることが分かる。

関連記事

ゲーム原作の映画紹介

ブラッド ピット主演映画『ワールドウォーZ』を見るなら、Amazonプライムビデオで

【中古】PS4版 ワールドウォーZをGEOで見る
スマホで遊べるゲームアプリ

【千年戦争アイギスA】
  • 本格シミュレーションRPG
  • 仲間キャラクターとの好感度・信頼度を上げ仲間強化
  • タワーディフェンス形式でプレイ

▶️ アプリストアで見る

カテゴリー:
関連記事