2021年12月23日から配信が開始された、PlayStation4向けのワールドウォーZ・アフターマスの日本語版のデータを元に、ゲームでプレイできるクラス別スキル構成を一覧で紹介します。

第2回目として紹介するのは、フィクサーです。
目次
スキルとは?
各クラスごとに用意されている特殊能力のこと。
ゾンビたちとの戦いを経て積み重ねられる経験値の蓄積によって、1から30までレベルアップするごとに解放される。
解放されたスキルを入手するためには、入手コスト支払いが発生したり、周回する必要があるものも存在する。
以下に紹介するスキルの順番として、クラス画面にあるスキル一覧の左端から順に1列目、2列目と数えていき、右端の13列目が最後です。

スキル傾向
フィクサーでマスターできるスキルにはどのような傾向があるのかを下の表で表してみました。
表の上にあるスキルが攻撃傾向が高く、下にあるスキルが支援傾向が高いものになります。
攻撃 | ||
---|---|---|
キル数UP | 爆弾 | 与ダメージUP |
スタン | 迎撃 | 近接 |
装備品UP / 補充 | 弾薬UP / 補充 | 特殊ゾンビ |
ウェポン換装 | 自動リロード | 速度UP |
範囲拡大 | FF | 防衛キット |
回避 | ダメージ軽減 | チーム強化 |
デコイ | ヘルスブースト | マスキング |
HP増加 / 回復 | 蘇生 | 治療 |
支援 |
フィクサーでは、直接の攻撃スキルよりも攻撃支援と支援スキルが多い傾向となっている
蘇生に関するスキルが複数あるのも特徴的
スキル表の見方
開放LV | スキル名 |
効果 |
1列目
固定スキル
1 | ミュール |
スタート時から支給バッグ、スカウトライフルを所持。 味方全員のプライマリ、セカンダリウェポンの弾薬最大所持数が10%上昇する |
周回スキル
2周目 突入 | ノック係Ⅱ |
消費することなくブリーチングチャージを10%回使用することができる |
2列目
択一スキル
1 | キックバック |
味方に支給バッグを使われたら、20%の確率で爆薬を入手する。 | |
2 | アーモリー |
支給バッグを使うと、20%の確率で装備が補充される。 自分以外の誰かがバッグのアイテムを回収した時のみ有効。 |
|
3 | スタンド バイ ミー |
味方を復活させる、またダウン状態から救出すると、火器のダメージが100%上昇する。 効果は10秒間 |
ガスフィクサーであれば、スタンドバイミー1択となる。
箱フィクはそれ以外の2つのいずれかで
3列目
択一スキル
4 | ナイト オウル |
マスキンググレネードを使うと、体力が一時的に増幅する。 スタート時からマスキンググレネードを所持。 |
|
5 | サイド エフェクト |
マスキングガスはゾンビに有効。 スタート時からマスキングガスグレネードを装備。 |
|
6 | ギムエム ヘル |
味方を復活させると、本人と相手が爆薬を入手。 |
箱フィクサーであれば、ギムエム ヘル1択となる。
ガスフィクはそれ以外の2つのいずれかで
4列目
択一スキル
7 | ノック ノック |
スタート時からブリーチングチャージを所持。 | |
8 | パラメディック |
復活速度が100%上昇。 | |
9 | クロークルーム |
味方を復活させると、本人と相手のマスキング効果が3秒に延長。 |
積極的にチームメイトを助けたいと思うなら、ノックノック以外の2択となる。
5列目
固定スキル
10 | プリーズ スタンド アップ |
味方が全員戦闘不能またはゾンビに倒されている時、フィクサーは立ち上がることができる。 |
周回スキル
3周目 突入 | 救急救命士Ⅱ |
復活速度が25%早くなる |
6列目
択一スキル
11 | マイ ラウンドⅠ |
味方全員のプライマリ、セカンダリウェポンの弾薬の最大所持数が10%上昇。 | |
12 | ウィートグラス |
HPが25%上昇。 | |
13 | ガンナー |
スタート時からスポーティングカービンPAC -15を装備。 |
チームメイトへのサポートを優先するのであれば、マイ ラウンドⅠとなる。
7列目
択一スキル
14 | ワン フォー ザ ロード |
マスキングガスグレネード及び支給バッグの上限所有数が2増加する。 だが、マスキングガスグレネードの効果時間が3減少し、支給バッグの爆発物が25%減少する。 |
|
15 | ピックポケット |
ゾンビを15体連続で倒すと、装備のうち1つの弾薬が補充される。 クールダウン90秒 |
|
16 | スカベンジャー |
スペシャルゾンビを倒すと、装備のうち1つの弾薬が補充される。 クールダウン90秒 |
少しでも多く支給バッグやマスキングガスグレネードを所持したいのであれば、ワン フォー ザ ロードの1択となる。
自身のキャラクター強化であれば、それ以外の2択。
8列目
択一スキル
17 | インスタント リプレイ |
所有する支給バッグを使用した味方は、プライマリウェポンの弾薬が、20%補充される 基本:10% |
|
18 | アンダー ザ テーブル |
マスキングガスに触れた者は、プライマリウェポンの弾薬が10%補充される。 | |
19 | ゴー ゲットエム |
味方を復活させると、チーム全員のプライマリウェポンの弾薬が25%補充される。 |
箱フィクだったら、インスタント リプレイ
ガスフィクだと、アンダー ザ テーブル
人助けに生きがいを感じる人は、ゴー ゲットエム
と三者三様ということになる。
9列目
固定スキル
20 | エフィシェンシー |
支給バッグの爆薬保有数が25%増加。 マスキングガスグレネードの効果が2秒延長。 |
周回スキル
4周目 突入 | おごるよⅡ |
自身とチームメイトのプライマリおよびセカンダリウェポンの弾薬容量が5%増加する |
10列目
択一スキル
21 | ライトニング ハンズ |
全てのセミオートマティックライフルの装填速度が25%上昇。 | |
22 | パワー ショット |
全てのセミオートマティックライフルの威力が上昇する。 | |
23 | カスール6 |
スタート時からカスール6をセカンダリウェポンとして所持。 |
貫通力UPとなるパワーショットの1択か?
11列目
択一スキル
24 | フォース オブ ジュライ |
支給バッグの使用回数が1増加する。 基本:4 |
|
25 | シャドー ウォーカー |
マスキングガスグレネードの効果が2秒延長 基本:6秒 |
|
26 | ダークネス・フォール |
マスキングガスの効果持続時間が7秒延長 基本:5秒 |
箱フィクは、フォース オブ ジュライ
ガスフィクはそれ以外の2つのいずれかで
12列目
択一スキル
27 | マイラウンドⅡ |
味方全員のヘヴィーウェポンの弾薬の最大所持数が10%上昇。 | |
28 | バンドリアー |
チーム全員、迫撃砲と設置型マシンガンの弾薬所有数が25%上昇。 チーム全員、防衛武器の耐久性が25%上昇。 |
|
29 | ザ ビッグ ファイブ オー |
スタート時から改良済みBF25ペイロードライフルを装備。 そのダメージは50%上昇、弾薬数は50%増加。 プレイ中に回収する全てのBF25ペイロードライフルは改良済み。 |
チームメイトのサポート優先なら、マイラウンドⅡ
ノックノックを選んでいるなら、バンドリアー
自身の火力アップは、ザ ビッグ ファイブ オー
13列目
固定スキル
30 | コーポレート パワー ナップ |
チームメイト全員の装備中でない武器が、10秒に1度自動的に装填される。 |
周回スキル
5周目 突入 | 賞金稼ぎ |
スペシャルゾンビへ与えるダメージが10%増加する |
固定スキルとは?
スキル一覧で、1列目、5列目、9列目、13列目に設置されているスキルのこと。
赤い円形アイコンで表示されており、入手コストを支払うことなく、設定レベルに達しさえすれば自動入手となり、効果が発揮される。
択一スキルとは?
スキル一覧の中で、2-4列、6-8列、10-12列目に3個並んでいるスキルのこと。
効果を得るためには、レベル毎に設定されているコストを所持金から支払いスキルの解放をする必要がある。
ただし、3つのスキルを全て使用することはできず、列に並んでいる3個の中でプレイヤーが選択した1個のみ有効となり、他の2つのスキルは無効となる。
世界中のプレイヤーによって生み出された各クラスのビルドは、この択一スキルの仕組みを利用したものである。
周回スキルとは?
プレスティージスキルとも言う。
クラスレベルを最大レベルとなる30に達した後に、所持金から7,500支払うことで名声ランクを購入し、それまで習得したスキルを全てリセットして、LV1からやり直す代償として獲得することのできるスキルのこと。

2周目に入ることで1個目の周回スキルを取得したのち、3、4、5周回目の節目ごとに取得できる合計4つの周回スキルが用意されている。
2周目のスキルは1列目、3周目は5列目、4周目では9列目、5周目では13列目の固定スキルの下に、赤色の円形アイコンとして設置されているが、それぞれの列のレベルに達していなくとも、効力が発揮されている状態である。

上の写真にあるように、ヘルレイザーを3周回したのち、4周目のレベル6になった状態のスクショとなるが、3周目の周回スキルが有効になっていることが分かる。
関連記事
ゲーム原作の映画紹介
ブラッド ピット主演映画『ワールドウォーZ』を見るなら、Amazonプライムビデオで